2012年7月
●写ればいいというものではない(1) 2012.07.11 | ||
新聞の埼玉版に教職員異動者名簿があった。その内の主立った何名かの顔写真が載っていたのだが、何でみんなこんなに仏頂面で写っているのだろうか。まるで戦没者名簿のようだ。写真を撮る時に最も大切なのが、撮る側と撮られる側のコミュニケーションだろう。そんなものは無視して、写ればいい写真だから、という発想がそもそも教育的ではない。 | ![]() |
![]() |
![]() |
●バレバレ 2012.07.08 | ||
理解していないのに言う「わかりました!」 達成できないであろう目標に「がんばります!」 早く説教から逃れたいための「申し訳ありません」 ヒマなくせに「〜が忙しくて…」 健康なくせに「調子悪くて…」 考えるのが面倒なので「ちょっとわからないです」 こういうのはほぼ100%バレていると思ったほうが良い。 訴訟になったときに実証するものがないから深く追求しないだけだ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
.