2016年2月
●配偶者控除 2016.02.29 | ||
「確定申告の手引き」を見ると「配偶者控除」のページでまず目につくのは「控除される金額」の一覧表だ。「配偶者の合計所得金額」が76万円以上からは0円になっている。配偶者のうちのいずれかがパートタイムで年収が120万円だとすと「なんだぁ、控除されないんだ」と思って控除の申請をしない人ってけっこういるのではないかと。実際には年収が651,000円〜1,618,999円まではー650,000円で計算する。ということは年収が120万であれば「配偶者の合計所得金額」は55万となり21万の控除となる。控除が0円になるのは年収が141万円からだ。逆に103万円以下も控除は0円だ。つまり年収103,001円から1,409,999円という狭い範囲でしか「配偶者控除」は適用されないということになる。そして「配偶者控除」に該当する人は全てがー650,000円ということになるのだが、このー65万円という数字は「確定申告の手引き」の「配偶者控除」のページには書かれていない。「その収入金額から計算した給与所得…」と書かれていて他のページを参照するように促している。このへんの表現を分かりにくくするだけで控除を諦め、そのぶん税収が増えることを企んで意図的にそうしてるのなら、役所といえどもそのビジネスライクなやり方は「きたねぇ」であり「あっぱれ」でもある。ただし「確定申告の手引き」が単にオペレーションマニュアルとしての完成度が低いだけであれば、すぐに改善してほしいところだ。
LINEスタンプ「顔面遊離男」 | ||
●スマートオブジェクト-2 2016.02.28 | ||
スマートオブジェクトはモノを潔く捨てさせるためだけではない。例えばドアノブやオフィスチェア、コーヒーカップなどに内蔵して(見た目はまったくわからない)、人間の行動を監視したり使用頻度を確認してステルスマーケティングて的な使い方をしたり、犯罪の防止や犯人の追跡などにも使用できる。防犯カメラでの視覚的確認よりも「モノ」自体の使われ方の記録なので、より確実で安価に設置できる。いずれはマイナンバーとの連動で人間一人ひとりの生まれてから死ぬまでの行動記録が判るようになるのかもしれない。
有名人の似顔絵 | ||
●スマートオブジェクト-1 2016.02.27 | ||
パソコンのアプリを見ると、ダウンロードしてから1度も使っていないものが誰でも一つや二つはあるだろう。パソコンではそのアプリをダウンロードした日付や最後にアップデートした日付が一目瞭然なため、使っていないことがすぐに分かる。従って1年使っていないアプリやファイルは「捨てちゃえ!」という気分にもなり、定期的な片付けが自然とできるようになる。しかし身の回りにある物理的な「モノ」はどうだろうか?棚の上に置いてある「置物」はもしかしたら5年間使っていないかもしれない。壁のタペストリーは10年間かけたままだったかもしれない。しかしこれらの「モノ」には最後に使った日の記録などは無い。それでは困るのでは?ということで登場したのがスマートオブジェクトだ。スマートオブジェクトとはWi-FiやBluetooth接続でスマートフォンに接続されるため、使用日時やその頻度などを教えてくれるというものだ。
エルトゥールル号の響 | ||
●Freewrite 2016.02.26 | ||
Freewriteはモノカキ向け作業没頭用タイプライターだ。レトロで超アナログなデザイン。ネットワークには WiFi 経由で接続できるが、そのスイッチはアナログなデッカいレバー切り替え式。文書を保存するフォルダーもアナログレバーで切り替える。しかもこちらもA/B/Cの3つしかないという必要最低限の機能を1.8kgの丈夫で長持ちの筐体に収めたものだ。日本語にも対応していて、最大4週間持続のバッテリーでどこでも執筆できる。価格は$500程度とのこと。売れるか売れないかは分からないが、OSとか搭載してる訳ではないので10年以上は使えるだろう。コンセプトは極めて明解であり、多くのモノカキに「欲しい!」と言わせるアイテムでだ。KINGJIMに作ってほしかったのはこういうマシンだったはずだ。
よくわかる実習 情報 | ||
●Adobe Animate CC (2) 2016.02.25 | ||
Flashがバージョンアップされる時には大抵困ったことが起こるのだが、Canvasでの書き出しが無くなったり、ActionScriptが3.0のみになった以外にも問題が起こった。「書き出し」→「ビデオの書き出し」が上手くいかない。この部分は.swfを.movに変換するため、以前からうまくいかないケースも多く、バージョンアップされてからしばらく経つと自然に改善されたりもしていた。しかし.movに変換できなければ.mp4にも変換できずYouTubeへのアップもできない。YouTubeは.flaには対応しているが.swfには対応していない。一時期Flashのパブリッシングは.flaが標準だったような記憶もあるのだが、もはや遠い過去の出来事だ。仕方がないので(苦肉の策で)一旦.swfを含めたHTMLに書き出して、それをQuick Time 10でデスクトップ上で録画して.movに変換することにしたのだがやはり画質がイマイチ。結局各レイヤー毎にTimerで数秒間のwaitをかけていたActionScriptを全て削除して、そのぶんタイムラインを伸ばして時間調整をするという原始的な方法にしたところ無事に.movで書き出せた。まあ、そんなことはさておき一旦はCanvasとJavaScriptの方向に向かうかのように見えたFLASHだが「それではFLASHというアプリケーションが無くても良いのでは?」ということでまた.swfとActionScript3.0に軌道修正したようにも見える。いずれにしてもベクトルが定まらないまま彷徨い続けて世界中のユーザーを混乱させ続けているベクトルアニメーションソフトということのようだ。
人生を変える似顔絵 | ||
●Adobe Animate CC (1) 2016.02.24 | ||
Adobe Flash ProfessionalがAdobe Animate CCに名称変更 になった。HTML5ベクターアニメーションソフトというのがAdobe Animate CCの肩書きのようだ。Flashは昔からベクターアニメーションソフトだったので今更謳う必要は無いだろう。そしてHTML5ということは基本的にWebにアップすることが前提とのニュアンスが感じられて、ここは今までに明言していなかった部分なのでちょっと「ヤバいぞ!」という感じがした。そしてパブリッシング設定からFlash Professional 2015 CCまであったCanvasでの書き出しが無くなっている。Canvasでの書き出しはActionScriptではなくJavaScriptを使って行っていたので、Animate CCで再びActionScriptに戻らなくてはいけない。しかも2.0が使えず3.0のみとなっている。Flashがバージョンアップされる時には大抵困ったことが起こるのだが案の定起こったわけだ。過去に作ったFlashファイルをAnimate CCで開いてパブリッシングするときには全てActionScript2.0をActionScript3.0に書き換えなくてはいけなくなる。Adobe CCになり、自動的に最新バージョンのアプリがインストールされるので、過去のCanvasでの書き出しができたころのFlashはもう使えない。こいつは「ハメられた感」が強い。
WebDesign | ||
●XMC10(ポータブック)のその後-2 2016.02.23 | ||
何と言っても価格が残念とのコメントが多いのだが、もともとパソコンのメーカーではないKINGJIMがパソコンを作ろうとすればどうしても割高になってしまうのは仕方がないところ。パソコンのハード部分やソフト関連の特許だけでも相応な使用料を払わなければいけないだろう。FUJITSUやNECであれば自社で所有している特許があるのでクロスライセンスで価格を下げることもできるがKINGJIMではそうはいかない。そして設計や生産、品質管理や商品サポートなど、始めての部分も多く、既成の設備や人材があるわけではないので、新たに作るか、外注するしかない。いずれにしても相当にカネがかかるハナシだ。こうして積み重なったコストが乗っかっていったということだろう。KINGJIMの社内のプランナーやデザイナーも、最初は4〜5万円で売りたかったに違いない。
株式会社「かくの木」 | ||
●XMC10(ポータブック)のその後-1 2016.02.22 | ||
既に2月20日19時にはXMC10が未使用新品が現在価格70,000円でヤフオクに出品されていた。2月21には「返品種別A」で54,500円でkakaku-yasui.comで売られていた。XMC10については2015年末にFacebookで「そのうちヤフオクで安く売られるだろう」という旨の書き込みをした記憶があるが、2016年2月になるとすでに多くのサイトで新品の販売価格が9万円を切り(2015年までは10万円前後が多かった)、2月15日には上新電機での買取上限金額が41,800円となっていた。41,800円ということは上限の販売価格は5〜6万といったところなんだろう。今、改めて発売前のCMを見るとツッコミどころも多い。「大きい方が打ちやすい→あんなに小さいモニターでは打ちにくい」「小さいほうが持ちやすい→小さくても重くては持ちにくい」「必要なものは付いている→必要な容量のメモリーが付いていない」なにを出すんだ!キングジム
ふじみ一店逸品 | ||
●大丈夫 2016.02.21 | ||
「大丈夫」という言葉の意味が「否定する」という意味で使われているということが問題になっているらしい。上司が部下に「何か解らない部分ある?」と聞くと「大丈夫です」と答える。これは「解らない箇所は無いので、アドバイスは解説は不要だ」という意味になる。同様に「今晩、飲みに行かないか?」と聞くと、同じく「大丈夫です」と答える。これは「飲みに行かなくても大丈夫です」=「飲みに行かない」という意味だ。「今晩、飲みに来れるかな?」と聞かれた場合の「大丈夫です」は「飲みに行く」という意味になる。「大丈夫」は本来「問題が無い」というニュアンスの言葉だ。そして「怪我は無いか?」と聞かれて「大丈夫です」と答えるのは「怪我」を「否定している」意味になる。そうやって紐解いて考えていくと「今晩、飲みに行かないか?」に対して「大丈夫です」という答えも間違いではないように思える。日本語がどうこう言う以前に、基本的に部下は上司などとは飲みに行きたくないのだ。仕事以外の時間にまで1秒たりとも一緒にいたくないのだ。いつの時代にも。
話題の人の似顔絵BLOG | ||
●NURO by So-net 2016.02.20 | ||
NURO光の販売代理店から執拗に電話がかかってくる。その強引さや執拗さはウェブを探せば色々と書いてあるので「nuro光」「販売代理店」で検索してみよう。そこでNURO光の売りである超高速2Gbpsについて調べてみた。超高速回線の速度2Gbpsには小さい文字で「下り最大」と書いてある。あくまでも「最大」なのだ。ADSLのときでも最大50Mbpsと謳っていながら実測は10Mbpsというのが普通だったように、2Gbpsだって実測はせいぜい200Mbpsぐらいだろうと想像できる。フェラーリF40の最高速度が320kmでも実際の走行ではそんなスピードを出せないのと同じだ。ところがNURO光では専用のモデムに交換して実測でも平均400Mbpsぐらいへ出るそうだ。しかしよく考えてみよう。他のプロバイダーでも下り最大1Gbpsと謳っているところは沢山あり、実測200Mbpsぐらいは出ているのだ。では400Mbpsと200Mbpsでの体感的な差はあるのか?ということになると、答えは「無い」であろう。回線速度よりもCPUやグラフィックボード、ブラウザなどの性能差のほうが大きく影響するそうだ。結果、モデムの交換をして、屋外の配線工事に立会い、既存のプロバイダーとの解約手続きをして、新たにSo-netとの契約手続きをする、ほどのものではないことは確かなようだ。
新座市に生息する動植物写真集 | ||
●ライブラリフォルダ 2016.02.19 | ||
MacOS X El Capitanでは「ライブラリ(Library)」フォルダが非表示になっている。誤って中身をいじくられないようにすると意味にあるのだろうが、いざというときにライブラリがいじれないというのも不便だ。というかそのことを知らないでいると永遠にライブラリフォルダを探しながら彷徨うこととなる。ただし表示させる方法もいくつかあるようで、ネットで調べると小技的な方法がいくつか紹介されている。ただしいずれも現在起動しているOS上での方法なので、TimeMachineの過去データの中からライブラリフォルダを見ることはできない。その日のために今からライブラリフォルダを常時表示するように設定しておくほうが良いだろう。あまり知られていないがすごく便利なことのようだ。逆にTimeMachineの過去データの中からライブラリフォルダが見つからないことがプチストレスにもなる。
ギフト似顔絵ルーム | ||
●パヒューム 2016.02.18 | ||
女子大生に小沢一郎の似顔絵を見せて「誰でしょーか?」と質問する。すると「わかんな〜い!」と答える。次にパフュームの似顔絵を見せて「誰でしょーか?」。すると「パヒュ〜ム〜!」と答える。もちろん個人差はあるが普通の20歳そこそこの女子は、小沢一郎という名前は聞いたことはあるが顔までは知らない。これが60歳のオッサンになれば普通は小沢一郎の顔は知っているが、パフュームの脚は記憶にあっても顔までは知らない。それが普通だろう。相手の知識のなさをバカにする前に、自分にも知識が大きく欠落したカテゴリーがあるということを常に認識しておく必要があるだろう。これだけの情報化社会だ。何でも知っている全能の神などは存在し得ない。ちなみに恥ずかしいので口にはしないが「パヒュームはパフィーが1人増えた」のかと思っているオッサンもいるらしい。
コンビニ・スマホ・ホームページ | ||
●これからはスマホです! 2016.02.17 | ||
スマホからのホームページ閲覧者数がパソコンを上回ってから久しいが、今になって、「お客様から『スマホで見られない』とか『スマホで文字が小さすぎる』とか言われてるんだけど、どうしたら見られるようになるか教えてください。」なんていう相談が来はじめた。そりゃスマホ用では作ってないし、理論的に表示が小さくて読めないのは当然だし、行間が狭すぎてタップもできない。だから2年前からあれほど「これからはスマホです!」と言っていたのに。同時に2年前に言った「これからはスマホ」という言葉も全く聞いていなかったということだ。まぁ実際は本当に猛暑日にならないとエアコンを買いに行かないような人がほとんどなのだろう。
一般人の似顔絵 | ||
●3Dプリンターは普及するか?-2 2016.02.16 | ||
2014年に特許が期限切れとなったSLS方式はレーザー焼結法と呼ばれ、粉末をレーザーで焼き固め物体を作る技術だ。そして焼き固まった部分以外のカスの粉末が大量に出ることとなり、とてもじゃないが一般家庭ではできない作業である。SLS方式の3Dプリンターは最低でも50万円(高いのは数千万円)するし、メンテナンスや掃除にもかなりの時間を要する。FDN方式以上に家庭用とはほど遠い存在である。家の中に「工場」があって「工員」がいなければならず、洗濯機や掃除機のように一般家庭に普及するのはまだまだ先のハナシであろう。ただし最近登場したCarbon3D方式は、上手く行けば一気に普及するかもしれない。
子ども始球式 | ||
●3Dプリンターは普及するか?-1 2016.02.15 | ||
2009年に特許が期限切れとなったFDN方式では、フィラメントと呼ばれる溶けたプラスチックを数十時間かけて積層していって造形をしなければならず、このフィラメント自体が決して安価とはいえず、現状のインクジェットプリンターがプリンター本体は安くても交換インクが決して安くはないのと同じで、メーカー側が収益を確保できる仕組みが確立するためのものなのだ。ストラップやスマホケース程度の小物であれば趣味で作っても楽しいかもしれないが、衣料品や大型の日用品や雑貨などは、まだまだ完成品を買ったほうがリーズナブルであろう。FDN方式では成形された製作物はフィラメントの素材の色そのままであるということも忘れてはいけない。
天声人誤 | ||
●4K番組「録画禁止」 2016.02.14 | ||
4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されているそうだ。運用されるか否かは置いといて、まず、①4K以上の高精細放送は作る側が思っているほど視聴者は意識していない。②TV番組というのはコンテンツを観るのであって画質を見るものではない。③高精細放送は思ってる以上に目が疲れるので(目から入ってきて脳で処理するデータ量が増えるので)長時間は見てられない。④放送時間にテレビの前に居なければいけないという縛りは確実にテレビ離れを加速する。などなど高精細放送というものは技術的には凄いことであっても利用者から見ればそれほど素晴らしいものでも画期的なものでもない。コンテンツが面白ければ「やけに目が疲れると思ったら4Kだったんだ」程度にしか思われないだろう。初代のサザエさんのアニメはカラーだった?それとも白黒だった?と聞かれても、多くの人は「どっちだっけぇ」となるはずだ。色の有無さえ記憶には残らないのだから解像度などはもっと記憶に残らないだろう。
LINEスタンプ「人絵」 | ||
●アニメ-2 2016.02.13 | ||
では実際に「アニメ」という言葉がアニメオタクがアニメ風に描いたイラストのことを意味するのか、アニメーションとして劇場やテレビやWebなどで公開されているアニメを意味するのか、Googleで「anime」という言葉で画像検索して、表示された画像がどちらに該当するのか調べてみた。上位30個の画像のうち、実在するアニメーションが17、アニメオタクが描いたであろうイラストが10、残り3個はアニメフェスタポスターなどの画像であった。アニメフェスタポスターも実在するアニメにカウントすれば20:10で、一般的には「アニメ」という言葉は、実在するアニメーションを指すことのほうが多いようである。考えてみれば日本でも「アニメージュ」「アニメディア」「月刊ニュータイプ」などのアニメ雑誌が創刊されたころから、アニメ風のイラストのことを「アニメ」と呼ぶ傾向は既にあったのかもしれない。
LINEスタンプ「顔面遊離男」 | ||
●アニメ-1 2016.02.12 | ||
主に海外のアニメオタクがアニメ風に描いたイラストのことを「アニメ」と呼んでいる。この「アニメ」は実際にアニメのセル画やアニメの広報用のイラストを参考にして素人がオリジナルのキャラをCGで描いたもので、絵のクウォリティはさておき画質のクウォリティは非常に高く、壁紙と称してpintarestなどのイラスト投稿サイトアップしているケースが多い。筆数が多く、時間をかけて描いてはいるが、突出したオリジナリティーは無いものがほとんどである。そしてこれらの「アニメ」が実際にアニメーションになることはほとんどなく、4コマの漫画やコマ割りのコミックになることもほとんどないようだ。1枚のイラストとしてパソコンやタブレットの壁紙として鑑賞する(主に自分が)もののようだ。
有名人の似顔絵 | ||
●六次の隔たり 2016.02.11 | ||
世界に暮らすある人とある人は、友達や知人を6人も介せば間接的に知り合いになるというのがこの「六次の隔たり」だ。Microsoftは1億8,000万人が行った300億件のインスタントメッセンジャーの会話ネットワークを検証し、その結果、ある人とある人の間には平均6.6次の隔たりがあることが判明した。「六次の隔たり」はコオロギの鳴き声が同期する原因にも関係していることが判明し、インフルエンザの拡散を予測する研究にも用いられているという。簡単に考えれば、ネット上でよく見られる「拡散希望」というやつも、6人も介することで世界中に拡散することができるということだが、逆に拡散を防ぐという意味での応用範囲も広いようだ。
エルトゥールル号の響 | ||
●タレント議員 2016.02.10 | ||
SPEEDの今井絵理子が今夏の参院選に自民党から比例代表で立候補することが決まった。今井絵理子と言えば第一次安倍内閣だったか福田内閣だったかで、総理が辞任したときに自身のブログで「一国の総理が辞任したときにこんなにのんびりしていていいのか?海外だったらもっと大騒ぎになるはずだ!」という意味のことを書いて「総理が辞めても機能するのが議院内閣制ってもんだろ!」という批判を浴びた。ようするに議院内閣制というものを理解していなかったわけである。アイドルならそれでも許されるかもしれないが、そんな人間が政治家になろうというのは如何なものか。これ以外にも今井絵理子は教養の無さを露呈するようなことを何度もブログで書いている。まぁ、とは言っても三原じゅん子のように政治家になってから「伝説の国会演説」をした元アイドルもいるし、今から四の五の言わずに一度やらせてみればいいのではないか。素晴らしい政策よりも素晴らしいパフォーマンスを期待してみてもいいだろう。立候補するだけでも本人は相当な努力と覚悟をしたはずだし。
よくわかる実習 情報 | ||
●印刷通販-3 2016.02.09 | ||
Wordで作ったデータというのは、そもそもフォントのアウトライン化はしてないわけであり、一旦全部を画像データとして変換してしまえば、その後はいかようにも出力できるわけだ。ではなぜ今までできなかったかと言うと、これもデザイナーと印刷屋さんの品質への拘りだったのだろう。ただし「印刷通販」ではA4片面フルカラーで1000枚3〜4000円程度でできてしまう。そうなってくるとクライアントは品質は2の次で「あればいい!」「早く欲しい!」ということになる。Wordで作ったデータを家庭用プリンターで1000枚印刷した場合、紙代とインク代で1万円ぐらいはかかるだろう。ということは「印刷通販」の利用者は必然的に素人の占める割合も増えてくるわけだ。Officeへの対応も必然というわけだ。
人生を変える似顔絵 | ||
●印刷通販-2 2016.02.08 | ||
その一つが「間違ってRGBで入稿したデータをCMYKに変換してくれる」というもの。従来このへんは「デザイナーの責任」「印刷屋は手を出さない」と言う暗黙の了解があったわけだが、RGBをCMYKに変換したところでデザイン的には大きなダメージは無いということも双方での周知の事実があったわけである。問題があるとすれば「デザイナーの拘り」だけであろう。そしてもう一つがMicrosoft Officeで作った版下も印刷物にできてしまうということ。そもそも普通の人はAdobe Illustratorなど知らない。Microsoft WordがCMYKに対応していないことなど知る余地も無い。今まではWordで入稿しようとした素人に対して町の印刷屋さんが「それはですねぇ、」と延々と説明しなければならなかったものを「だったらやっちまえ!」ということで対応してしまったわけだ。
WebDesign | ||
●恵方巻き 2016.02.07 | ||
大量に売れ残って廃棄処分されるというニュースがあちこちで紹介され「食べ物を無駄にするのはけしからん!」とのコメントが数多くネットを賑わせた。しかしそうコメントした人たちがコンビニの店長だったら売れないことを見越して仕入れないようにしたのだろうか?と、それはさておきなぜ売れなかったのだろうか?まずは売る側のゴリ押しの戦略が見え見えであったこと。次に日本人もかつてのように何も考えずに流行りに乗るような行動はしなくなったということ。そして恵方巻き自体に「美味い」というイメージがないということだろう。日本は世界有数の美食国家である。そこでヒットする食品は「美味いこと」が条件だろう。恵方巻きが不味いとは言わないが積極的に食べよう!と思うほどの魅力は感じない。要は色々な具を挟んだ海苔巻きを、本来輪切りにしてみんなで食べるものを、一人で一本食いする。この時点で下品で低俗だ。しかもある方向を向いて食べるとか喋ってはいけないとかいう儀式が伴う。そんなバカげた儀式を今の時代に誰がやるというのだろうか?
株式会社「かくの木」 | ||
●印刷通販-1 2016.02.06 | ||
印刷通販とは「プリントパック」などのネット上の印刷サービスのことだ。「ネットプリント」と言うと、セブンイレブンのコピー機でプリントできるサービスなどと混同するので「印刷通販」と呼んだほうが判りやすい。といっても基本はプロ用なのでAdobe Illustratorで作った版下データを送ることで印刷物が返送されてくるというもの。何が便利かと言うと、とにかく「安い!」「早い!」ということ。このままでは町の印刷屋さんは絶滅危惧種となってしまうだろう。「印刷通販」のもう一つのメリットは「融通が聴く」ということが挙げられる。今まで町の印刷屋さんでは「不可能」または「断られていたこと」が対応可能になっているのだ。
ふじみ一店逸品 | ||
●アルファベットでZの次は? 2016.02.05 | ||
HTMLのリストタグで<ol>のオプションでtype="A"としstart="26"とすると26番目のアルファベットから連番でスタートする。最初が「Z」となり、以降、「AA」「AB」「AC」と続いていく。もっともこれはExcelの行数のアルファベットがZの次はどうなっているのかを見れば一目瞭然だ。ではどこから3桁になるのか?というとアルファベット26文字×26文字+26(1桁の時のぶん)=702となる。702番目が「ZZ」で703番目が「AAA」というわけだ。
Excelでセルに「1月」と入力して、そのセルの右下にカーソルを合わせてドラッグすると次のセルが自動的に「2月」「3月」「4月」となることは知られているが、同じことが英語でもできるということはあまり知られていない。「January」が「February」「March」「April」と続くのだ。さらに「子」が「丑」「寅」「卯」「辰」と続くことはもっと知られていない。ちなみに厚切りジェイソンのネタで「一、二、三の次が、何で四なんだ〜!」というのがあるが、その謎ってギリシャ数字も同じじゃねーの?
話題の人の似顔絵BLOG | ||
●洗車 2016.02.04 | ||
マイカーという和製英語がある。サッカーで「マイボールになりました!」と同じで英語圏の人には通じない単語だ。その「マイカー」を毎週日曜日に執拗に洗車している人をまだまだ多く見かける。日本では低所得でも真面目に働けばクルマは買える。若者のクルマ離れが進んだとかいっても、まだまだステータス・シンボルのようだ。かたやドイツではプロバイダが増えているそうだ。インターネット・サービス・プロバイダではなくカーシェアリング・プロバイダだ。会社ではなく個人でのプロバイダだ。カーシェアリングの様々な課題(保険や契約などのやりとりなど)をアプリひとつで克服したCarUnityというサービスも出現して、クルマはスマホのアクセサリーとさえなっているそうだ。クルマは所有をしないで、一台を複数の人が効率的に利用する時代になっている。翻って日本では、平日は車庫で眠ったままで週末だけ乗って帰ってくるとおっかない顔をして執拗に洗車する。洗車が終わってもおっかない顔をしたままである。その作業によって得られるものって何なんだろうか?
新座市に生息する動植物写真集 | ||
●5分でできる! 2016.02.03 | ||
5分でできることなら今やれよ!ってなもんだ。5分でできることが12個貯まれば全部片付けるのに1時間かかる。100個貯まれば1日仕事になる。片付けをしない人は「私は片付けができない人だから」とか「片付けられない性格なので」とか言うが、ようするに5分でできることをやらないで後回しにする単なる「ズボラ」なヤツというだけのことだ。 |
ギフト似顔絵ルーム
●ワンマン 2016.02.02 | ||
よく「社長はワンマンだから…」というような話を聞くことがある。ワンマンとは、自分の思うとおりにふるまう人、または独裁者というような意味だ。しかし社長というのは役員や社員、株主や相談役、顧客や取引先、などなど色々な人と一緒に仕事をしているわけであり、それらの人たちが常に同じ意見や考えを持っているわけではない。そんな中で社長は常に決断をしていかなけらばならない。そしてその決断に対して面白くないと思う人や、反対意見の人もいる。そしてそんな人たちから見ると「社長はワンマンだ」とゆう風に映るわけだ。ワンマンと呼ばれる人ほど、ワンマン運転のバスや地下鉄などと同じようにルールをきっちり守って、間違いのない運転をしているものだ。
コンビニ・スマホ・ホームページ | ||
●夢を叶える 2016.02.01 | ||
学校を卒業してから、ミュージシャンや芸能人を目指すために労働者として働かない若者も多くなっているそうだ。そして「夢を叶えるため」と口をそろえる。確かにステージの上に立ちスポットライトを浴びたいというのは誰もが持っている夢である。しかしその夢が叶うのは宝くじ並みの確率の低さであるということも理解しておかにといけない。実力、個性、ルックス、運、金、が全て揃わなければ叶わないことも理解しておかなければいけない。そういった現実を見ることなく、ひたすら夢に向かって突っ走るやつでなければ、叶えることができないのかもしれないし、意外と「そうでもない」のかもしれない。
一般人の似顔絵 | ||